20年卒 技術系※総合職へ統合
技術系※総合職へ統合
No.65951 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業以外で力を注いだ事柄
◯◯サークルに力を注いだ。私は経験者であるため、自らの技術向上を目指すだけでなく、未経験者への指導も行った。打ち方を観察して改善点を洗い出し、映像を見せて説明することで分かりやすく伝えることを意識した。その結果、試合形式が出来るまで上達させることが出来た。
自己PR
私は課題に対して様々なアプローチを行い、解決する過程を楽しむことが出来る。研究では、過去の論文や自らの知見をもとに反応パターンを50個程考えて実行し、得たデータから仲間と考察を行うことで新たな知見を得る過程に面白みを感じており、最終的には新規化合物の合成ルートの開発に成功した。
今までの人生で最大の決断は?背景や取り組んだ内容、得たもの
私の最大の決断は、塾講師のアルバイトにおいて「担当生徒全員のテストの点数向上」という目標を諦めなかったことである。初めは、自分が重要だと思うことを自分勝手に伝えていたため、生徒に全く理解してもらえず、目標を達成出来なかった。私はこのままでは悔しく、諦めたくないと思ったため、生徒の性格や苦手な分...
志望理由
私は、接着剤において世の中に無くてはならない製品を生み出すことでお客様のニーズに応え、幅広い分野で人々の暮らしを支えることが出来る貴社の高い技術力に魅力を感じ、貴社を志望した。
希望業務においてあなたの強みをどのように活かしていきたいか
私の強みは諦めることなく試行錯誤を行うことで課題を解決出来ることである。研究では成果が得られない期間が3か月続いたが、チームでディスカッションを行い、可能性のある反応パターンを実行し、考察を続けることで合成ルートの新規開発に成功した。私はこの経験を活かして、貴社では挑戦を続けることで多種多様化...
研究課題
医薬品合成の基礎研究を行っている。化合物の中には◯◯のような◯◯の関係を有するものが存在し、体内で一方は◯◯、もう一方は◯◯として作用する場合があるため、片方のみを選択的に合成する手法を確立することは大変重要である。私は医薬品の骨格に含まれているが、これまで研究されていなかった化合物に着目し、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職