職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
フルスピードの総合職に興味を持ったきっかけ
一つ目は「年次関係なく挑戦できる環境」です。ある程度のノウハウを教わり、あとは個人の裁量に任せてくれる風土があります。自分でPDCAサイクルを回せるため、成長速度も非常に早い。
二つ目は「一気...
フルスピードの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私の就活の軸は三つあります。一つ目は年次関係なく挑戦できる事です。具体的には、若いうちから大きなプロジェクトを任せてもらえる事、部下を持つ経験ができる事を指しています。二つ目は無形商材を用いたB...
選考の感想
同業他社と比較してフルスピードの総合職の選考で重要視されたと感じること
「成長意欲」「誠実さ」「柔軟性」「問題解決力」「探究心」の五つを、企業の求める人物像として掲げている。面接の回数も比較的多く、面接後のフィードバックでも、人柄についての評価をされる事が多かった。...
他社と比べた際のフルスピードの総合職の魅力
「一気通貫で提案に携われること」です。競合他社、特に大手のweb広告会社では、提案までの行程をスペシャリスト達が分担します。しかしフルスピードであれば、担当するプロジェクトの全ての行程に関わるこ...
フルスピードの総合職の選考で工夫したこと
最終面接では、社長に向けて『あなたがフルスピードに入社したらどんな自分になることを目指し、どのような成長をしたいですか?』というテーマでプレゼンテーションを行う。「どんな自分になりたいか」「理想...
フルスピードの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
最終面接前に、社員との面談が設定される。これは選考とは無関係であるため、フランクに会話をする事が出来る。ここでの面談は、最終面接対策に向けた情報収拾に全力を尽くすべきである。内定後に社員と面談す...
フルスピードの総合職を受ける後輩へのメッセージ
最終面接までは、企業研究よりも自己分析が重要です。特に自分の強みや弱み、モチベーショングラフの対策は念入りに行うと安心です。頑張ってください!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策