職種別の選考対策
年次:

24年卒 技術系
技術系
No.280925 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 飯田橋の本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 12人ほど |
参加学生の属性 | 建築系を学んでいる学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
施工管理の工程表を作成する課題。会場で既にテーブルごとに3人1チームに別れており、何をどの順でやって行くのかについて自分たちで優先順位をつけて考えた。まず個人で15分ほど考えた後にグループで話し合い、それを発表する。最後に正解発表がある
ワークの具体的な手順
技術やどのような施行なのかについての説明があった後に個人で考え、最後に正解発表
インターンの感想・注意した点
グループで自分たちの意見を話し合う時間があり、専門知識がなかったので、書記や時間配分の確認に努めた。自分の意見を言いつつも、建築の専門学生の意見も踏まえて結局どう思ったかについて最後に述べるようにした。かなり専門知識がないと難しい内容であった
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に呼ばれるルートにのることができる
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は2名しかおらずなかなか話すタイミングはなかった。休憩時間を何度が取られたので、そのタイミングでは、なぜこの企業を知ったのか、他にはどのような企業のインターンに行っているのかなどについて社員の方から聞かれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
建築の大手
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
建築の大手
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ