職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.334271 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月上旬 |
---|---|
実施場所 | 戸田ファクトリー |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2日間で12名ほど |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 国立系 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 、宿泊:自宅より1時間半以上であれば支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4グループに分かれて、社会人基礎力、生きていく上で大切なものの発表
各グループに課題を提示し、その課題を解決するための提案を考えて発表(その際の内容はグループごとによって全く異なる)
実際に医療機器に触れ、医者のように医療機器を動かした。
ワークの具体的な手順
1日目は社会人に必要なものについて、日本ライフラインについて学ぶ
2日目はモノを作っていく上での必要なこと、問題点を学ぶ
インターンの感想・注意した点
気になっていた医療機器メーカーについて学ぶ機会となった。学部時代に医療機器を扱う授業があったので、機器に関しては知っていることが多かったが、実際に企業がどのように作っているのかを見ることができたのでとても興味がわく内容であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
若手社員さんと一緒にお昼を食べる時間が組み込まれている。課題解決を提案し発表する時間では部長クラスの方が一緒に参加して各発表を聞いてコメントをしていく。2日間とも司会進行する社員の方は変わらず。本選考の面接官予定の人に会ってお話を聞く。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり大手ではない、なにが主軸かわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大手ではないので採用人数がかなり少ない。人工血管が主軸に思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職