職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.284583 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月 |
---|---|
実施場所 | 戸田ファクトリー |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で20名ほど |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 機械、工学、化学、農学など。 |
交通費補助の有無 | 実費分全額支給(新幹線やホテル代も) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
・会社説明会(人事部長から)
・技術職、製品説明会(技術部長から)
・自己分析ワーク
・グループワーク×3
2日目
・工場見学
・お昼を食べながら社員座談会
・実際の製品(分野)説明・実演・体験
・開発職、製造職 体験ワーク
ワークの具体的な手順
グループワークで4人1グループで話し合いをして結論を導いたのち、全体で発表
インターンの感想・注意した点
説明会にほぼトップの方々が出てくるのが驚きであり、とても会社のことを理解することが出来た。工場見学や実際の製品を触らせてもらえるなど貴重な経験だった。グループワークが多くあったことから、実際の業務でもチームワークを大切にしていることが想像できた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークでは4人1グループで課題解決に取り組んだ。
お昼に社員座談会、説明会を技術部長が、工場長が工場見学の案内を、製品(分野)説明を実際の開発社員の皆様がしてくれた。社員との関わりはとても多い方だったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療機器メーカーのランキングではそこまで上位ではないため、一部に特化した会社だと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
オンリーワン製品もあるなど、ニーズに寄り添った製品づくりをしている。技術職の社員がそこまで多くないからこそ、一人一人が責任をもって、自分の仕事に自信をもっていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職