24年卒 営業系総合職
営業系総合職
No.305406 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 11月2日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
大学病院での臨床実習などを通じて医学と工学の両方の知識を兼ね備えた医療機器のスペシャリストになるため勉学に励んでいました。特に、大学4年時には、医療機器の安全管理を中心とした専門知識を有する◯◯の取得、さらには患者さんの呼吸機能を代行する人工呼吸器や心臓や肺の機能を代行する人工心肺装置といった...
インターンシップを通じて、どんなことを学びたいか
貴社のインターンシップを通して学びたいことは、私が持つ専門性とスキルが実際の営業職でどのように生かせるのかについてです。◯◯が医療従事者として働いているため、幼い頃から人々の健康を支える仕事の素晴らしさを身近に感じていました。そのため、私も医療に貢献したいと思い、◯◯を取得しました。また、学会...
取り組んでいる研究内容について
◯◯は◯◯を示したもので、◯◯が活発ながんなどの病変が強調されるため病気の早期発見に有用です。しかし、◯◯以外の正常な組織等も強調されるため、病変の認識には代謝・解剖情報の事前知識が必須です。私の研究では◯◯を用いて、診断の妨げとなる◯◯を抑制し、従来よりも視覚的かつ定量的に◯◯させる検討を行...
課外活動について
行動力を養いたいと考え、大学3年次に◯◯に入団しました。近年、高齢化により、◯◯が減少しているため、◯◯の担い手として期待が高まっています。しかし、入団した当初は知名度が低いことやコロナの影響もあり、学生数が◯◯名と少なく、継続的に◯◯に貢献するためには学生数の増員が必須でした。そこで、積極的...
自己PR
私の強みは継続力です。大学4年生の頃から取り組んでいる研究は、研究室内において初めての試みで、◯◯経験がなかった私にとって、毎日が失敗と苦悩の連続でした。◯◯で2週間以上、研究が進まないこともありましたが、独学で◯◯スキル習得に励み、研究室内外での議論、周囲の仲間たちの助けを借りながらも、現在...
大学時代に力を注いだこと・そこから得た気付きなど
大学時代に力を注いだことは国家試験対策です。大学4年生の頃、翌年に◯◯を控えていた私は、成果を出しながら、国家試験に合格する必要がありました。この二つの目標を達成する上で、試験対策の効率化は必須でした。そこで、学習したことを言語化・録音し、通学時に聞くことで、日々の復習の効率化を図りました。そ...
志望動機
商社とメーカーの両方の顔を併せ持つ貴社であれば、「優れた医療機器を提供し、多くの人々の健康を支える」という私の想いが実現できると考えたからです。母が医療従事者として働いているため、幼い頃から医療の素晴らしさを身近に感じ、私も医療に貢献できる人間になりたいと考えました。医療機器業界の中でも、世界...
各質問項目で注意した点
最初に一番なにを伝えたいかを簡潔に書くことです。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職