職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.391902 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 大学名は出していないので不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ターゲットやサービス内容を決めて、Shoproらしい教育サービスを考える。1チーム5人ランダムに編成されてグループワークを始める。前半15分で企画の概要、後半30分で具体的なサービス内容の検討と発表準備をする。プレゼン時間は1チーム5分。
ワークの具体的な手順
前半15分:ターゲット、キーワードとキャラクターといった企画の概要を決める
企画概要について中間発表
後半30分:企画について具体的なサービス内容、発表準備
1チーム5分で発表
インターンの感想・注意した点
エンタメ志望の学生が多いためか、コミュニケーションを活発にとりながらグループワークを進めることができて楽しかった。教育サービス開発・キャラクターライセンス事業に興味のある人は参加すると良い経験ができると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通して参加者との交流を積極的に取った。また自分のグループ以外のグループの発表も、中間発表・最終発表ともに聞くことができたので教育サービスに関する知見が広がる良い機会だった。中間発表・最終発表ともに教育コンテンツ室に所属する現場社員の方からもエンタメ事業に関わってきた人事部社員の...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
学びが楽しいと感じられるような教育サービスを作るためにキャラクターを用いる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
キャラクターを用いることで楽しい学びを提供するだけではなく、キャラクター自体の認知度も上げてキャラクターライセンスビジネスを確立させる必要がある。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職