21年卒 総合職
総合職
No.99473 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
仕事で実現したいこと
人の学びを支えられる仕事がしたいです。私は貴社で「学ぶことが楽しい」と感じる子供を一人でも多く増やしたいです。そのために、エデュケーション事業に携わりたいと考えております。私は幼少期より知らないことを知る経験や、学ぶことが好きな人と関わることを楽しく感じてきました。そのため、学ぶことの楽しみを...
強みをどのように生かせるか
私の強みは何事にも粘り強く取り組むことができることです。例えば、小学生の頃に始めた◯◯は◯年間、◯◯は約◯年間続けていました。また、中学校では◯◯部に◯◯一人で入部、高校では朝、昼、放課後に毎日練習がある◯◯部と◯◯部を兼部し、引退まで活動しました。大学でも、◯◯の創作、◯◯研究会での活動、◯...
力を入れて取り組み、成果につながった経験
力を入れて取り組んだのは、◯◯研究会での活動です。◯◯を務め、週◯回の◯◯の他に、文化祭での◯◯体験のブース出展、◯◯でのボランティア活動、サークルの◯◯アカウントの運営を主体となって行いました。そのなかでも成果につながった経験は、◯年生のときに◯◯として、文化祭の準備と当日の運営の改善に取り...
上記経験での目標、具体的な行動
Q5、Q6では◯◯研究会での◯◯としての活動について書かせていただきます。私たちの代は人数が少なく、◯◯や◯◯の専攻者もいないため、学術的な面は先輩や後輩の代に任せ、「次の代までこのサークルを無事に存続させる」ことを幹部としての目標に据えました。サークル存続のために、私はまず新入会員の確保が重...
上記経験での行き詰まり、苦労、失敗と、それをどのように乗り越えたか
苦労や失敗はたくさんありましたが、そのなかでも私にとって大変だったのは、◯◯での発表です。◯◯研究会では週に◯回◯◯があり、担当者が自分の好きなことについて◯◯や◯◯に絡めて調べ、発表するという活動を行っています。前述のように、私は◯◯や◯◯を専攻していません。◯年生のころには◯◯の◯◯などに...
あなたの「こだわり」は何ですか?下記のスペースを使って自由に表現してください。
写真と手書きの文章を組み合わせた、中央に自分の写真を貼り、いままでやってきたことをフキダシに入れてその周りに配置した
(「◯◯」「◯◯」「◯◯の創作」など)。
「わたしの『こだわり』 やってみたいと思ったことには挑戦してみること!これからもいろんなことに挑戦していきたいです。」
という文...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職