職種別の選考対策
年次:
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.32893 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2018年5月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付を済ませグループディスカッションと面接
GDのテーマ・お題
働くのは大手企業がいいかベンチャー企業がいいか
GDの手順
面接官と対面に5個椅子が並んでおり、話しやすいよう椅子を少し移動させました。
始まると同時に1人ずつ自分自身の考えを述べるよう言われました。その後は約20分間グループディスカッションの議題について話し合いました。
プレゼン時間の有無
5人で話し合った後2分ほどで自分達の結果をプレゼンするよう言われました。
選考官からの質疑応答の有無
私たちが出した結論に対して、反論の意見を言われ、その場合はどうするかを質問されました。
また今回のグループディスカッションを通じて感じたことを1人ずつ述べました。
雰囲気
面接官が7人もいるとやはり厳かな感じはしました。またグループ面接が最終面接なのでこの中で何人が合格するかを考えるため、ピリピリした雰囲気もありました。
注意した点・感想
グループディスカッションのお題が非常に漠然としているため、まずグループディスカッションのお題の定義を確定させる必要がありました。
面接は、挙手で発言をすると言う形でした。そのため誰が最初に発言するかも見られていたと思います。
最終選考なので、会社の重役の方だなという方々でした。少しピリピリ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職