![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術職
技術職
No.19367 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技(70字以下)
趣味は体を動かすことです。社会人◯◯チームと◯◯サークルに所属し、社会人◯◯チームでは◯年間キャプテンを務めました。
自己PR(400字以下)
私は今までの大学生活の中でサークル活動にもっとも力を入れてきました。
大学では12年間続けてきた◯◯とは別に新しいことを始めようと思い高校の時に一番興味があった◯◯を始めました。自分が選んだサークルは元国体選手や全国大会出場経験者が所属しているのに対し自分は初心者であったため練習のレベルにつ...
あなたらしさを表す写真(タイトル:30字以下)
様々な年代の人との交流(+写真)
エピソード、自己PR(300字以下、自分がわかるように)
私はこの写真の中の緑の服を着ている2人の右側の人物です。
この写真は私が所属している社会人◯◯チームで、地元で行われている“◯◯まつり”に参加した時の写真です。この時私はキャプテンを務めていたので、自らが率先してこの行事に取り組みました。そこで様々な年代の人たちと連絡をとり準備を行ないつつ、...
インターン応募理由、学びたいこと、実現したいこと(200字以内)
居合切りロボットの動画を拝見し、そのスピードや正確さを支えるロボット技術に感銘しました。その技術で産業用ロボットの分野において高いシェアを誇り、私の出身地である福岡県に本社を構えていらっしゃる貴社に大変興味を抱きました。インターンシップでは、貴社の高度なロボット技術に触れたいと考えております。
研究内容(200字以内)
近年、銅の需要増加および銅価格の減少により低コストでの銅の回収が求められている。しかし、銅を回収が容易な酸化鉱、二次硫化鉱は埋蔵量が30%であるのに対し、回収が困難である一次硫化鉱の埋蔵量は70%であり、将来的に一次硫化鉱から低コストでの銅回収が技術を確立する必要がある。そこで私は一次硫化鉱で...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職