職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(金融業務全般)
総合職(金融業務全般)
No.397222 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(金融業務全般)
総合職(金融業務全般)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 企業の支店 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 大学は様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業についての詳しい説明と言葉遣いのマナーなど社会人に必要な基本的なスキルを学ぶ講義が中心であった。
2日目は1日目に学んだことを活かしながら、実際の業務を演習という形でロールプレイングを通して、仕事への理解を深めていった。
ワークの具体的な手順
ロールプレイングでの業務演習は、社員になりきって一人ひとり商品を紹介し、その後フィードバックをもらうという流れであった。
インターンの感想・注意した点
社員の方々とたくさん話せる時間があったため、就職活動に対しての質問、その企業に対しての質問など、不安な点を解消できてとても良かった。
最初はあまり興味のない業界であったが、インターンシップに参加したことで金融業界にも視野を広げることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
4人で1グループ、またそれぞれのグループに社員の方が1人ずつついてくださっていたので、他の学生や社員の人と話せる機会は非常に多かった。2日目は対面でのインターンシップだったため学生同士で就職活動についての情報交換もすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージで、どんな業務をしているのか分からなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フレンドリーな社員の方が多く、お堅いというよりも真面目だけど明るく雰囲気のよい社員の方がほとんどだった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。