21年卒 技術系※品質管理課・開発課へ分割
技術系※品質管理課・開発課へ分割
No.125910 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究開発部を志望する理由
私の目標は、人の健康を支える商品を生み出すことです。学びをもとに自分が考え・行動したことが、人の役に立つことに喜びを感じるからです。私は3つの点で貴社に惹かれました。まず、眼科領域の医薬品に特化している点です。私は以前難聴に悩まされたことがあり、感覚の不調が精神的不安の要因になることを実感しま...
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容
まだ詳細な研究テーマは決まっていませんが、今後「◯◯の構造や◯◯の測定」について研究していく予定です。今は、研究を進める上で必要な実験技術や基本的な知識を学んでいます。実験の練習では、安定した結果ができるだけ効率的に得られるように、実験後の振り返りを大切にし、次回の注意点を必ず書き留めるように...
自己PR
私は、問題意識を持ち、解決のために行動できます。大学で所属した◯◯部でイベントの企画・運営を行いました。2年生の春に企画した新入生歓迎イベントでは、時間通りに始められない、物が不足するなどスムーズな運営ができませんでした。私は、みんなが楽しめるイベントを提供して◯◯部の楽しさを後輩に伝えたいと...
学生時代に最も打ち込んだこと
大学で所属していた◯◯サークルで、指導を頑張りました。私が二年生になり、後輩が入ってきたときは、教えることが得意ではありませんでした。このままではいけないと思い、リズムをとる練習で他の人を見て気になることを伝えることから始めました。初めは、自分の動きを見せて感覚的に伝えることしかできなかったた...
趣味・特技
水族館に行くことが好きです。施設ごとにコンセプトが異なり、照明の力で美しい展示をするところ、標本や専門書を置いていて知識を深められるところ、ベンチを多く設置していてゆったりと鑑賞できるところなど様々です。水族館で見たペンギンを野生でみたいと思い、オーストラリアに行ったこともあります。
各質問項目で注意した点
全ての項目で、1文1文読みやすい長さにするよう意識しました。
また、説得力のあるESにするため、自己分析に加えて、友人に他己分析に協力してもらいました。
・志望理由
企業HPや資料などを参考にしつつも、事実だけをかくのではなく、自分の経験を交えて書きました。特に、なぜ眼科領域医薬品か...
参考にした書籍・WEBサイト
企業HP
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職