![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.54376 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月26日 |
---|---|
提出方法 | 会社セミナーに参加した際に提出しました |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
研究内容について教えてください。(これまでの研究内容や成果、今後の展望など)
太陽光エネルギーを用いて水から水素を発生させる「人工光合成」の研究をしています。この実現には多くの光を集め、光捕集点から水素発生点まで高分子を介してエネルギーを届けることが必要です。そのため私は「高い光捕集性を持つ色素」と「エネルギーの輸送が可能な高分子」の合成を行っています。具体的には、色素...
大学生活において特に力を注いだことについて教えてください。
異国の文化や価値観を知りたいと思い、ニューヨークで新聞記者に挑戦しました。多種多様な人が集まる世界を代表する都市で、取材を通して多くの人と交流する新聞記者を経験すれば自分の想い自分の想いを実現できると考えたからです。ビジネス英語が難しく取材は困難でしたが、言葉にジェスチャーや絵を加えるなど視覚...
自己PRを教えてください。
私の強みは、主体的に何事にも取り組める点です。上記の研究では、高分子と反応できる色素を合成する必要があります。しかし、学術論文を参考に行った合成法では失敗の連続でした。そこで、状況を改善するためには有識者から技術指導を直接受けることが必要だと考え、色素を専門に扱うタイの研究室へ留学しました。現...
志望動機を教えてください。
私は「世界を快適にするインキの開発に挑戦したい」と考えています。研究を通して、色素や高分子がその分子設計により多彩な性質を示すことを学び、それらを応用するインキに無限の可能性を感じたからです。具体例として、貴社の「ボタニカルインキ」は、従来の高い機能性に加え、省エネまで考慮されている点が、私の...
希望職種とその理由を教えてください。
研究開発職。
試行錯誤を繰り返す中で、結果が得られた時の達成感は計り知れないものがあると感じています。また、私の強みである「主体的に何事にも取り組む姿勢」を活かせる場でもあると考えています。この強みを活かし、将来は国内だけでなく海外事業部も担い、世界を舞台に活躍したいと考えています。
会社選びの重視点を教えてください。
「海外で働くチャンスがあるか」、「様々な職種に挑戦できるか」、「色彩に携わる仕事がしたい」の3点が私の会社選びの軸です。多種多様な製品やそのノウハウだけでなく、特許からもわかる高い技術力を持ち、アジアを中心に積極的にグローバル展開をする貴社であれば自分の想いを実現できると考えています。
各質問項目で注意した点
論理的な文章を書くことを意識し、読み手に伝わりやすく書くことを心掛けました。また、自分らしさが伝わる内容を書くことを意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職