23年卒 総合職
総合職
No.184706 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたは周りにどんな人だと言われますか。また、それに対してあなたはどう思いますか(400)
「縁の下の力持ち」と言われます。私は中学高校で◯◯部に所属しており、最高学年で副リーダーを務めました。副リーダーは表に立つことがない分、周囲を見て個人に積極的に話しかけることで部全体を支えることに尽力していました。その中で後輩の練習意欲の低下に危機を感じ、育成という目標を自ら掲げ周囲と協力しな...
あなたの理想とする上司像について自由に書いてください(400)
【周囲を気にかけ、働きやすい環境づくりを行う人材】です。私は他の大学院を志望していたため、研究室にほかの人より早い時期から通っていました。上級生のみの中で心細く、1人で黙々と進めている中ある先輩が「一緒にお茶しよ!」と休憩に誘ってくれました。研究以外で親睦を深めることで話す機会が増え、孤独だっ...
当社以外に志望している企業または業界をお聞かせください(400)
日本の水産業を細部から支えることができる、水産飼料・水産医薬品・水産食品業界を志望しています。私は、大学から大学院まで水産について学んできました。大学の卒業研究では、◯◯についての研究を行いました。実際に事業者のもとを訪れ、「◯◯」という研究を行ったため、養殖業の役に立っている大きなやりがいを...
自己PR
私の強みは主体性です。私は学部で◯◯過程を履修しており、4年次に◯◯◯◯に位置する◯◯で2週間の実習を行いました。実習では、日本に◯◯が生息しているという面白さ・意外性を来館者に伝えたかったために、◯◯の標本作成に力を入れました。◯◯の標本作製は職員の方々も未経験であったため、作製方法や展示方...
学生時代に最も打ち込んだこと
サークル活動です。所属サークルは◯◯の調査、研究、保護を目的としており、その中で私は、他県で◯◯・◯◯率を調査する活動に力を入れていました。しかし、調査は3週間以上且つ希望者のみであるため、参加部員が少なく調査活動は存続の危機に直面していました。そこで、私は4年間で1人で◯◯回参加することで、...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
学部の卒業研究は、◯◯◯◯場に発生した感染症についての研究を行いました。本来この病気は◯◯の病気であったために、◯◯由来株が◯◯株と異なることを証明し、学会発表を行いました。大学院は、日本近海の◯◯についての研究を行っています。目的は、遺伝・形態解析によって日本近海に分布する2種の◯◯◯◯とこ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職