職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術系
技術系
No.254565 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム6人 |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 文理問わず様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に会社や業界についての説明。その後、業務体験として、グループワークを行った。内容としては、ブロックでつくられた物体と同じものを3分だけ見て、それと同じものを作成するというもの。お題のブロックを見る係と、必要なブロックを発注する係などに分かれて行動した。
ワークの具体的な手順
最初にお題のブロック(LEGOでつくられたやつ)をグループの数人が見る。その後、グループでそれを共有し、ブロックを社員に貰いに行く人、実際に組み立てる人など分担して行動。
インターンの感想・注意した点
他社では経験したことの無いようなグループワークであったため、最初は緊張した。加えて、自分自身文系であったため、理系の方が多くいて、ワークに貢献できるか不安であった。だが実際に行ってみると、グループメンバー、社員の方皆が穏やかなであり、とても楽しくワークを進めることができた。また、注意したことと...
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内をいただける。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが始まる前に自己紹介する時間があったため、そこで親睦を深めてからワークに臨めた。また、社員の方も複数名いらっしゃったので、疑問点などを気軽に質問できた。また、休憩時間の際にも社員の方が話しかけてくださったりした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道会社の子会社として、鉄道に関する工事をしているとイメージしていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道工事に限らず、商業施設やマンションなど、幅広く施工していることを知った。また、とても温かい社風であると感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ