職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(全国勤務型)
総合職(全国勤務型)
No.312679 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(全国勤務型)
総合職(全国勤務型)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪経済大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チームあたり5~6人 |
参加学生数 | 15~20人程度 |
参加学生の属性 | ニッコマ~マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の飲料メーカーにオートリースの提案を行うといった内容でした。飲料メーカーの課題として、車両の管理が煩雑で管理が行き届いていないことや、車両の料金を節約したいこと、交通事故の削減を実現したいことなどが挙げられました。
ワークの具体的な手順
グループメンバーと議論→飲料メーカーの社員役として待機している住友三井オートサービスの社員さんにヒアリング→ヒアリングをもとに再度議論→再度ヒアリング→発表資料の作成及び練習
インターンの感想・注意した点
インターンシップで学んだことは、ヒアリングを行う際、いきなり本題から入るのではなくアイスブレイクを挟んで距離を縮めることの大切さです。見ず知らずの営業マンにお客様は大切な情報を教えてくれないということが分かったので、まずはお客様と仲良くなることが大切だと学びました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者や社員さんとの関われる時間は十分にありました。参加者については、長時間グループワークを行ったので、その際に多く関われることができました。社員さんについても、ヒアリングの場面や座談会を通じて関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融なので真面目でお堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくで温かい人が多く、学生1人1人に真摯に向き合ってくれる企業であると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。