職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務系職員の志望動機と選考の感想
事務系職員
22年卒 事務系職員の志望動機と選考の感想
事務系職員
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
国立大学法人 東京大学の事務系職員に興味を持ったきっかけ
OBから話を聞いて。
国立大学法人 東京大学の事務系職員の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分自身研究に取り組んできたという経験から、学問・研究に関わる仕事に携わりたいと考え、受験先を選んだ。他にも大学法人など、研究・教育に関わる企業等を受けていた。コロナ禍で選考がオンライン化したこ...
選考の感想
同業他社と比較して国立大学法人 東京大学の事務系職員の選考で重要視されたと感じること
入職後の具体的なプランをもっているかどうかが重視されていると感じた。抽象的な言葉で意志を語るのではなく、現状の課題を把握し、自分なりの解決策を具体的に提案・説明できるよう、企業研究を進めておく必...
他社と比べた際の国立大学法人 東京大学の事務系職員の魅力
日本一の伝統を誇る大学ながら、その地位にあぐらをかくことなく、先駆的な取り組みを行っている点。例えば、女子学生を増やすための制度の導入や、オンライン上でのコンテンツ公開等が挙げられる。
国立大学法人 東京大学の事務系職員の選考で工夫したこと
自分の関心分野・希望部署に関わる取り組みを中心に調べ、他大学の取組と比較して整理を行った。面接の中で今後取り組みたい事業や課題解決策の提案を求められることがあったが、この企業研究が役立ち、戸惑う...
国立大学法人 東京大学の事務系職員の選考前にやっておけばよかったこと
OB・OG訪問。コロナ禍で直接会うことが難しい状況であったこともあり、初めからOB・OG訪問はできないものと考えてしまっていたが、やはり企業理解を深める上では重要だと感じた。
国立大学法人 東京大学の事務系職員を受ける後輩へのメッセージ
自分がこれまでどのようなことに関わってきたのか、そうしようと思ったのはなぜか、入職後どのような業務に関わっていきたいのか、東大の◯◯を改善するために必要な施策は何か、といったことについて、簡潔か...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策