職種別の選考対策
年次:

26年卒 営業系総合職
営業系総合職
No.417765 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 営業系総合職
営業系総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 第一三共ヘルスケアの研修施設 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1泊2日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 大学レベルはまばら、女性が多い |
交通費補助の有無 | 一万円超過分のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に第一三共ヘルスケアの事業内容などに関する講義を2時間くらい受けた。ライバル製品を推奨品としているバイヤー(社員がバイヤーを演じている)に対して、新発売されたロキソニンと既存のロキソニンの営業。また販促に関する勉強会。
ワークの具体的な手順
パソコンなどは特に使えず、与えられた資料のみで営業企画書を数十分かけて話し合い、決められた時間にバイヤーに対して営業を行った。
インターンの感想・注意した点
かなり講義時間が長かったので大変だった。ただしっかり話を聞いていないとその後のワークの内容につながるのでよく聞きメモをとった。またインターン中に学んだことはその後の早期選考に活かせると思ったので、内容を忘れないようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
夕食などで社員の方に直接お話を聞ける機会があった。実際の業務内容のリアルなどを聞けたり、研修施設がどのように使われてるなどを聞くことができた。ワーク中は課題内容に関する質問はNGで皆んな質問等はしていなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくて優しい方。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい印象はそのままだが、かなりしっかりされてる方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職