
25年卒 総合職
総合職
No.274471 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学生(院生)生活において励んだ学業(授業、ゼミ、研究室)を紹介してください。(200文字以下)
実際の社会問題に興味を持ち、実際に触れてみたいと考えて大学で社会学を専攻している。また、数あるテーマの中で特に興味を持った、「これからの森林の共同管理」を研究のテーマとして設定した。文献や実際のインタビューを行った結果、地域住民による森林の管理にはコミュニティの形成過程や自治の付与が重要である...
大学生(院生)生活において学業以外で励んだことを紹介してください。
大学二年から続いているWebマーケティングのインターンを挙げる。ブログの執筆やバナーの作成などを行ったが、特にweb広告運用では上司と自ら週一回のミーティングを設定して協調して業務に取り組んだ。また、新たな広告デザインをいくつも運用した。自ら交流会を開催して広告運用で得た知見をチームに共有する...
あなたのセールスポイントと、それを当機構でどのように活かしていきたいと思うか、教えてください。
私が活かしたい強みは、楽な方向に逃げずに必要なことややるべきことを自ら考えて真摯に取り組み続けられる点である。例えば大学二年から成長のためインターンシップに参加して様々な施策を提案、実行した。他にも大学のレポートは楽な講義のものをただ終わらせるのではなく、あらゆる文献を収集してクオリティが高い...
昨今の中小企業を取り巻く課題について、あなたの認識を教えてください。また、それを踏まえた上で、あなたが中小機構を志望する理由を教えてください。
私が認識する、中小企業を取り巻く課題は二つある。一つ目は、新型コロナウイルス関連の融資の返済期限がピークを迎えて資金繰りが困難になることである。返済に迫られると、体力が少ないかつ売り上げがあまり回復していないような中小企業は大きな打撃を受ける恐れがある。二つ目は、現在進んでいる円安である。特に...
あなたが今までにチーム(団体・部活等)に属してきた経験の中で、あなたが担った役割と学んだことについて教えてください。
大学でのサークル活動の経験を挙げる。吹奏楽サークルの◯◯パートに所属していた。パート内唯一の未経験者であった。しかし自ら上手な人にお願いして一対一で練習を見てもらって基礎を習得した後に、別な楽器の経験を活かしてパートの他メンバーが苦手な低音域、つまりニッチな領域に特化して活躍することができた。...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。