
20年卒 総合職
総合職
No.59512 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学生生活において励んだ学業(授業、ゼミ、研究室)を紹介してください。(200文字)
国際開発協力ゼミ:「国際協力の視点からインドネシアと日本の相互発展を考える」というテーマの下、◯名のゼミ生で3週間のインドネシア研修を一から企画、運営しました。研修では、合計44件の途上国進出企業への調査、現場視察(港、高速道路等)、現地の大学との相互発展についての議論などを行いました。私は副...
大学生生活において学業以外で励んだことを紹介してください。(200文字)
英国留学中により深い文化理解、途上国へ貢献したい想いから、寄付された服を売り収益を途上国に送るというボランティアを7カ月継続しました。言語の壁を乗り越えるため、自らレジ係を立候補し、積極的に話しかけることでお客様のニーズの把握、最適な商品の提供ができました。また、「常に課題を見つけて改善する」...
あなたのセールスポイントと、それを当機構でどのように活かしていきたいと思うか、教えてください。(300文字)
私は行動力があり、自分のあるべき役割を変化させて相手をサポートする性格です。困った人がいると躊躇するよりも手を差し伸べる事が多く、留学中のボランティアは新たな挑戦で不安でしたが、自分が行動に移すことで途上国の人々の生活向上に貢献できると感じたためすぐに決断、実行しました。今までの経験として組織...
昨今の中小企業を取り巻く課題について、あなたの認識を教えてください。また、それを踏まえた上で、あなたが当機構を志望する理由を教えてください。(400文字)
日本では更に少子高齢化、若者の都市部集中により、中小企業経営が困難になると考えます。加えて、ボーダーレス化から企業は国内外問わず国際競争力を高めていく必要があります。貴機構の志望理由にもなりますが、海外市場参入によって必ずしも収益拡大につながる訳ではない事も大きな問題です。そう考える理由は、ゼ...
あなたが今までにチーム(団体・部活等)に属してきた経験の中で、あなたが担った役割と学んだことについて教えてください。(300文字)
私は中学校、高校で吹奏楽部に所属し◯◯を吹き、中学では部長、高校では部員70人の技術指導係として皆をまとめてきました。私は普段のコミュニケーションが重要であり、音のまとまりに繋がるという考えから部員と多く交流し、課題を俯瞰的、客観的に分析していたため、周りの信頼からリーダーを担い、部活の課題改...
趣味、特技
特技は◯◯を吹くことです。吹奏楽の特徴は、全員で演奏をしている時「皆が主役であり、同時にサポート役でもある」ことだと思います。私は、ソロで吹くときはパフォーマンス方法、仲間を支えるときはきちんとした土台になれるよう意識していたことから、状況に応じて自分を変化させ、行動する力を身に付けました
各質問項目で注意した点
項目が多いため、矛盾がないようこころがけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。