![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.241379 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
力を入れた学業(100字以内)
研究活動です。広い視野を養うために、常に自ら積極的に研究室の仲間や教授のみならず、他研究室の方々と議論するように心がけています。その結果、当研究室で初となる分野を開拓する事ができました。
自己PRをご記入ください(200字以内)
私の強みは、チーム全体を見通し、活動しやすい環境を整え、組織力を高められる事です。◯◯のボランティアに参加した際も、連携が上手く取れず複数の現場を混乱させる場面がありました。そこで冷静に周りを見通すと、活動中の会話が少なく、意見を言い難い雰囲気になっている事に気づき、zoomで交流会を開いて交...
就職活動をする上での、会社選びの基準を教えてください(100字以内)
私は会社選びの軸として、
1.人々の生活を支えることができる製品に携われる事業内容
2.環境に配慮している
3.様々なバックグラウンドの人達と協働できる環境
の3点を重視して就職活動をしています。
学生時代に力を入れた取り組みについて教えてください(200字以内)
カフェのアルバイトで、◯◯の売り上げ数を伸ばす事です。三回生の年末、一日の◯◯の売り上げ数に伸び悩んでいたため、◯◯の販売数を伸ばす事で、お店の売り上げに貢献したいと考えました。そこで、◯◯を買わないお客様にも◯◯の存在を知ってもらえるように、手短に分かりやすい文言をマニュアル化し、お会計時の...
志望動機を教えてください(200字以内)
「モノつくりを通じて、人々の生活を支え、快適な暮らしを提供したい」という夢を実現できると考え、貴社を志望しました。貴社は、常にお客様の視点に立ってモノつくりを行い、時代のニーズに対応した製品を創造してきました。また、環境負荷低減にも積極的で、自身の夢と軸を実現できると感心しました。入社後は、自...
関心のある(社会)問題、ニュース、出来事を教えてください(200字以内)
「海藻を用いた脱プラスチック素材」です。近年、持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷低減が求められています。そこでプラスチックの代替として海藻を用いた製品が開発されました。例えば、海藻を使ったテイクアウト用容器で、この容器は土中で分解されます。また、海藻由来のストローも生産され、味に違和感はな...
今までの人生で最も感動したことを教えてください(200字以内)
高校時代に◯◯でチームベストを更新して◯◯大会に入賞できた事です。私達のチームは、個々の力は十分ありましたが、望むような記録が出せず、2年生の頃は◯◯大会に出場できず悔しい想いを経験しました。この経験をバネにし、目標を掲げながら仲間と日々練習に励みました。その結果、3年生の時に◯◯大会に出場し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職