職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 研究開発(R&D)職 の志望動機と選考の感想
研究開発(R&D)職
22年卒 研究開発(R&D)職 の志望動機と選考の感想
研究開発(R&D)職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京農工大学大学院 | 理系
志望動機
日本電信電話(NTT研究所)の研究開発(R&D)職 に興味を持ったきっかけ
研究活動の中で論文を見かけた
日本電信電話(NTT研究所)の研究開発(R&D)職 の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
技術力を背景に新たな仕組みを考えたり、作ったりする仕事ができる企業
貢献できる相手の規模が大きい企業
IT企業全般、一部の機械系メーカーで大手有名企業ならどこでも
周りが内定を得る中で焦り...
選考の感想
同業他社と比較して日本電信電話(NTT研究所)の研究開発(R&D)職 の選考で重要視されたと感じること
他企業で聞かれるような学生時代に力を入れたことや経験談は最小限にして、研究紹介に面接の重きを置いていた。
研究を相手にうまく説明できるコミュニケーション能力と研究ができる人材であれば、人物像(...
他社と比べた際の日本電信電話(NTT研究所)の研究開発(R&D)職 の魅力
大学以外にお金をもらってアカデミックに近い研究ができる環境は日本では限られている
研究者以外にも事業開発者やプロジェクトマネジメント等にもキャリアパスが設けられており、入ってから将来を考えるこ...
日本電信電話(NTT研究所)の研究開発(R&D)職 の選考で工夫したこと
研究紹介は時間内に収まりながらも、高校生が見ても分かるようなレベルに
専門用語は最小限に
友人に見てもらうなどして推敲を重ねるようにした
NTT研究所を受けるまで、他企業で何度も研究紹介を...
日本電信電話(NTT研究所)の研究開発(R&D)職 の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
研究をちゃんとやっておけば説明しやすいと思います
日本電信電話(NTT研究所)の研究開発(R&D)職 を受ける後輩へのメッセージ
非常に悩んだ末に、内々定辞退を選びました。
理由は給与と勤務地でした。
NTTグループの他の企業にも内々定を頂き、そちらの方が年収が高く、都内で働くことできるためそちらを選択しました。
...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)