職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
マリンフーズの総合職に興味を持ったきっかけ
元々食品業界に興味を持っており、親会社である日本ハムの選考を受けている過程の中で「マリンフーズ」の案内があり、応募をした。
マリンフーズの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
食品業界をメインで見ていた。企業選びの軸と成し遂げたいことを考え、企業選びをしていた。水産業界だけでなく、菓子メーカーや飲料メーカーなども受けていた。コロナ禍もあったので、様々な業界を受けていた...
選考の感想
同業他社と比較してマリンフーズの総合職の選考で重要視されたと感じること
営業力や思考力を重視していると感じた。一次面接で定番のグループディスカッションだったが答えのない問いだった。なので答えを出すために「前提条件を設定する」ことを意識したら、その思考力を評価された。...
他社と比べた際のマリンフーズの総合職の魅力
全国展開している事業所数だと感じる。全国に展開しているため関われる取引先の多さや全国どこに行っても「自社製品が関わっている」と感じれると思う。
マリンフーズの総合職の選考で工夫したこと
なぜ水産業界のなかでマリンフーズなのかを言語化するために企業研究をした。その中で自分が経験してきたことや強みが、マリンフーズを志望する理由になったことを織り交ぜていった。新卒サイトや業界研究サイ...
マリンフーズの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
水産業界の研究、企業研究は欠かせないと感じた。
マリンフーズの総合職を受ける後輩へのメッセージ
面接らしい面接は最終面接だけで,あとは地頭や持っているコミュニケーション力(営業力)を問われるので、普段から想像力を働かせて「自分がこういう立場ならどうするか」ということを考えて対策すれば、緊張...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職