職種別の選考対策
年次:
18年卒 編集
編集
No.4594 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 編集
編集
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 記者体験コース |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1班につき記者1人、その他人事の方複数 |
参加学生数 | 30人程度(うち2チームは科学技術コース、と電子版コース) |
参加学生の属性 | 幅広いです |
交通費補助の有無 | 会社までに交通費(遠方者のみ)、インターン中の移動費(全員分支給) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.オリエンテーション、取材写真の撮り方、パソコンの使い方などの研修
2.取材(あらかじめ指定されていたテーマに沿った取材先へ赴き、取材)
3.記事執筆
4.紙面整理(紙面整理部の方と一緒に見出しなどをつける)
5.発表会
ワークの具体的な手順
・取材に赴き、取材を行う(1~3日間)※取材先へのアポも学生が行っている班もありました
・取材を基に、ソフトを用いて記事を執筆(半日~1日)、使用する写真や図の決定
・紙面構成、見出し(半日)
・模擬紙面完成、チーム間共有
インターンの感想・注意した点
記者を志す人もそうでない人も楽しく、かつ学びのあるインターンです。非常に密度が濃く、よく考えられている内容だと思います。
取材、記事作成、紙面構成と全ての行程を体験できるので、新聞がどのように作られているのかということが、よくわかります。それぞれの段階において必要なスキルや求められる能力を知...
懇親会の有無と選考への影響
1月に同窓会あり(任意)
インターン中の参加者や社員との関わり
担当してくださった記者の方は一から丁寧に指導してくださいます。
最終日の懇親会では様々な部、年代の記者のかたと交流できます。(部長クラスの人事の方もいらしてくださいました)
5日間を長期なので、同じグループの参加者とは仲良くなれます
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日経は「堅い」企業であるという印象が強かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんはみな明るく、快活なイメージを持ちました。また、会社としても時代変化をとらえ、デジタル化、グローバル化を積極的に進めているイメージを持ちました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。