23年卒 管理部門職
管理部門職
No.187671 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由
私は 「人々の暮らしを根底から支え、より良い社会にしたい」と考え貴社を志望します。学生生活やアルバイトにおいて、人や組織を支えることで貢献することにやりがいを感じたため、支えることで社会に還元したいと考えます。産業や社会基盤を根底から支える化学や社会の発展に繋がる化学の無限の可能性に魅力を感じ...
あなたの夢や実現したいこと
私は社内外問わず「信頼される社会人」になりたいです。私は塾講師のアルバイトの経験から、信頼関係を築くことの重要性を学びました。そこで、私の強みである相手の立場になって行動できることを活かし、信頼関係を築いていきたいです。また、年次が上がるごとに、リーダーとしての役割を担う場面も増えると考えます...
あなたがカーリットで挑戦したいこと
入社後は与えられた全ての業務に対し、実直に向き合い貴社の発展に努めたいと考えます。特に財務経理の分野から貴社を支え、企業価値の最大化に貢献したいです。私は学生生活やアルバイトの経験を通して、支えることで人や組織に貢献することにやりがいを感じることに気付きました。また、私は大学で◯◯を学び、加え...
自己PR
私の強みは相手の立場になって考え行動できることです。これは塾講師のアルバイトで培われました。この塾は生徒や学年に固定の担当がなく、シフトにより担当生徒が変わる体制でした。加えて私は◯◯教科◯◯に対応していたため、教える科目も様々でした。そんな中、前提知識が抜け落ちて問題が解けない生徒がいました...
学生時代に最も打ち込んだこと
ゼミのディベート大会で◯◯賞を受賞したことです。私のゼミは◯◯のため気軽に頼れる先輩がいない上、ゼミ生全員がディベート初心者でした。そのため必要な知識や経験、アドバイスを頂く機会が圧倒的に不足し、その大会前に参加した大学主催の◯◯とのディベート大会では負け、悔しい思いをしました。そこで知識や論...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は◯◯ゼミに所属し、判例研究とディベート活動を行っています。判例研究では、多くの論文や資料を読み、検討し発表を行いました。ディベート活動では、判例をテーマにゼミ生全員で協力し、論理的で納得性の高い主張を考え学内だけではなく、他大学の学生や◯◯ともディベートを行いました。ゼミの活動を通して◯◯...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職