職種別の選考対策
年次:
25年卒 営業(MR)職
営業(MR)職
No.355510 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業(MR)職
営業(MR)職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5時間程度 |
参加社員数 | 10名 |
参加学生数 | 8名 |
参加学生の属性 | 甲南大学、西南学院大学、名古屋大学大学院 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
MRとして、地域の医療従事者の困りごとを解決したり、医療従事者間(病院やクリニック、薬剤師、医薬品卸)の連携を取り持ったりした。
世間話なども必要だったため、かなりコミュニケーション能力を必要とされていると感じた。
ワークの具体的な手順
ミッションが3つほど課され、それぞれグループで15分以内に完遂する。
ミッション1.薬剤師の困りごとを解決する
ミッション2.ジェネリック医薬品に理解の浅いドクターに、ジェリニックの良さを認識してもらう。
ミッション3.新薬で困りごとのある患者様に、薬剤師を通して間接的に代替のジェネリッ...
インターンの感想・注意した点
コミュニケーションが苦手でないことが求められる社員像にあるため、自分のコミュニケーション能力をアピールできるようなやり取りを意識した。
また、取引相手が求めることを対話を通じて追求し、そのニーズを叶えるために何が必要かを話し合った。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は、先輩社員が1人つき、グループ内で議論が盛り上がっていない時や行き詰まっている時に助言をくれる。また、薬剤師やドクター、医薬品卸(MS)役は先輩社員が担当していた。そのため、比較的MRの一般業務をつかむことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いわゆる「営業職」という雰囲気の社員が多い。柔和な雰囲気の方は少ないと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
雰囲気に関しては感じ方は変わらないが、インターン生からの疑問に的確に回答しており、スマートな方が多い印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職