職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産技術職・品質管理職
生産技術職・品質管理職
No.388803 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産技術職・品質管理職
生産技術職・品質管理職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 8人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 分からない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワーク着色剤の斑点に改善(生産技術部)、含量均一試験について(品質管理部)
部署ごとの紹介・求める人財(生産統括部、生産技術部、品質管理部、製造部、品質保証部)
工場の紹介
生産本部について
ワークの具体的な手順
部署の説明後、グループワークが2回
インターンの感想・注意した点
元々研究職志望であり、併願していた生産技術職でのインターンシップだった。加えて大きなくくりだったので業務内容が分からないまま参加した。しかし部署ごとに多くの時間を費やし、現役の方からお話を聞くことができた。それによって志望部署も決めることができた。1日にも関わらず早期選考の案内もあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークはあったが非常に短い時間だったのであまり学生との関わりはない。社員さんとは多くの人に会え座談会も開催されたので有意義な時間だったと感じる。自社工場も多くあり、いろいろな工場または本社で働いている方がいたので勤務地ごとの特徴も知ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大学院卒の方は少なく黙々と仕事をこなしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
高専卒の方が多く、品質管理は1人で黙々とする。生産技術はチームで課題解決に取り組む。本社勤務があるのは非常に魅力的
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職