19年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
No.31339 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社は健康産業に関わるものとして、全社員に禁煙を推進しています。あなたは非喫煙者ですか?
はい。非喫煙者です。
あなたの長所を教えてください。
一度決心したことに対して最後まで徹底的にやり抜ける。
あなたの短所を教えてください。
心配性で作業に見落としがないか何度も確認してしまう事。
これまでに大学の研究以外で取り組んだことを3つ教えてください。
1、飲食店での5年間の衛生管理教育
2、最も苦手な英語の苦手意識克服
3、多数の海外旅行企画と計画の作成
これまで人生で最も力を入れて取り組んだことを教えてください(30文字)
世界初となる◯◯タンパク質の機能解明
なぜ取り組もうと思ったのか、どのように行動し、どのような結果だったのか具体的に述べてください。(300文字)
新しい科学的発見をしたいという思いで本研究を始めましたが、共同研究員の転職が決まり、研究継続が危ぶまれる事態に直面しました。本問題解決のために私は共同研究員に対しディスカッションの場を設けることを提案しました。「共同研究を成功させたい」と言う熱意を直接伝えたいと考えたからです。また熱意だけでの...
その経験を通じて得られてことについて具体的に述べてください(200文字)
本経験から窮地の時こそ、冷静に考え抜き、地道に努力する事で成果を出せるという事。そして他者と協力する事でより大きな成果を出せるという事を学びました。本研究は数年間行き詰まっていたこともあり、研究開始当初は上手く進むか不安でしたが、地道に粘り強く努力し続けたことが成果につながったと考えています。...
研究開発職を志望する理由、関心ある業務を選択した理由について具体的に述べてください。(300文字)
「一人でも多くの健やかな暮らしを実現したい」という強い思いがあります。自らの基礎研究を通じて、世界中には実に様々な病気があることを知りました。また、祖父母が大病に苦しんだ際に医薬品の力で回復し、現在に至るまで長生き出来ている事実を目の当たりにした経験から、自分もそのような患者さんに対しこれまで...
これまでの設問で伝えきれなかったことがあれば、自由に述べてください。(300文字)
「目標達成に向けて粘り強く行動できる事」が私の強みです。
大学時代の研究においては、自ら主体となり粘り強く行動したことで共同研究を成功させ、世界初となる発見をすることができました。また研究以外では、最も苦手である英語力を向上させるために京都の飲食店での外国人観光客の接客対応や米国の友人とのス...
研究概要を1000文字以内で
日本発の蛋白質である◯◯の構造機能相関研究をテーマとしています。◯◯は2001年に日本で発見された蛋白質であり細胞膜のイオン濃度変化を感じる事で、細胞内から細胞外へと微小イオンを透過させる蛋白質です。◯◯は赤血球での異物排除、細胞運動の制御、正確な心拍運動の制御に重要な分子であり、また、転移性...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職