職種別の選考対策
年次:

23年卒 ビジネス部門
ビジネス部門
No.215754 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ビジネス部門
ビジネス部門
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で6人ほど |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、難関私立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
半分ほどは講話形式で多様な職種の社員の方々の経験を交えた講義を聞く。
それらを踏まえてデジタル戦略についてのグループワークを行い、プレゼンテーションを行う。その後社員の方々から質問とフィードバックをもらいました。
ワークの具体的な手順
グループワーク→プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
消極的な学生もいて少しやりづらい時間帯もありましたが、自分としては積極的にワークを推進していくことを意識して取り組みました。すると最後に個人へ向けたフィードバックの際にもその点を評価して頂いたので、社員の方々はしっかり見てくれていると思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は意欲の落差が少々激しかったため、積極的な学生間では休憩時間も含めて盛り上がっていました。社員の方々も気さくに話しかけてくださる場面が多く、思っていた以上に社員間の風通しも良い印象を持ちました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し硬い、生真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物腰柔らかで創造性が求められる
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。