職種別の選考対策
年次:
19年卒 ビジネス部門
ビジネス部門
No.16807 インターン / 面接選考の体験談
19年卒 ビジネス部門
ビジネス部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
面接選考
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2017年8月上旬
面接選考
2017年8月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約1時間(面接自体は15分程度) |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
実際にビジネス職で働く現役社員。一人は中堅、もう一人は若手という感じであった。職種は人によってばらばらで、私は販売局とメディアビジネス(広告)局で働く方であった。
会場到着から選考終了までの流れ
受付に集合し、入館証をもらいオフィス内へ。控室に通され、簡単な説明の後、順番に名前を呼ばれ面接に臨む。遅い人は45分近く待つことになる。控室では緊張をほぐすために近くの人と話すよう促される。飲み物も用意されており、細やかな気配りがされていた。
質問内容
志望動機や自己PRといったESに書いた内容を聞かれた後、それぞれについて深堀りされていくという感じであった。
その後、ビジネス部門のどの職種でどのような仕事をしたいかも聞かれた。
最後には逆質問の時間もいただけた。
雰囲気
面接官も緊張せずリラックスして臨むよう促してくれ、和やかな雰囲気であったと思う。頷きながら聞いてくださったため、やりやすかった。
注意した点・感想
まだ面接の経験が少ない時期であったため緊張すると思ったが、雰囲気が和やかかであったこともあり、思った以上に緊張しなかった。
聞かれたことに対して簡潔に答える事はESと同様意識した。マスメディアだからこそ、大切であると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。