職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術部門
技術部門
No.13868 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術部門
技術部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2016年9月24日~2016年9月25日 |
---|---|
実施場所 | 朝日新聞東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 早慶、東工大、東北大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に、会社説明・ビデオ上映、情報システム部による出稿体験、制作部による機動報道実習、メディアラボ・ワークショップ(グループワーク・新規事業立案)、webページに関する講義・演習、若手社員や内定者との懇親会の5つである。
ワークの具体的な手順
メディアラボ・ワークショップ(グループワーク・新規事業立案)では、自分の関心のあるテーマを1つ選び、テーマごとに学生や社員を含めたグループを作成し、グループ内で新規事業を考え、発表した。
インターンの感想・注意した点
技術部門の仕事に対する理解は深まった。技術部門には、情報システム部、製作部、開発部、メディアラボなどの部署に分かれており、それぞれの部署でどのような業務を行なっているか大まかな概要はつかむことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
業務体験でペアのようなものを作るので、一緒に行動した人とは良く話すようになる。2日間毎日社員の人と昼食を食べていた。社員の人は気さくに話しかけてくれ、質問など分からないことがあれば、丁寧にわかりやすく教えてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
新聞離れにどのように立ち向かっていくのかわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
デジタルやメディアに関わる新規事業に挑戦している企業であること
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。