職種別の選考対策
年次:
21年卒 生活支援員(介護士)
生活支援員(介護士)
No.130846 本選考 / エントリーシートの体験談
21年卒 生活支援員(介護士)
生活支援員(介護士)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | OpenES選考のため決まった期日はなし |
---|---|
提出方法 | リクナビのOpenEs |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
趣味・特技
趣味 散歩:空いている時間を利用して、20分以上散歩するようにしています。大学に通っている時でも、授業がない時間帯を利用して散歩し、体を動かします。 特技 早起き:小学校1年生から現在まで寝坊することなく、無遅刻です。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
「◯◯としての◯◯」 ◯◯や◯◯の変化、◯◯とそれに伴う◯◯を原因として、◯◯の衰退が深刻化しています。この◯◯をカメラで撮影し、画像をデジタル情報として保存、提供を行う後世に残し継承することができるデジタルアーカイブを構築します。このデジタルアーカイブが、地域活性化のコンテンツとしての地域文...
自己PR
「苦手に思うことにも取り組み、前向きな姿勢を持ちます。」司書資格を取得する上で必須ではなかったのですが、実際の現場で図書館の働きを学習したいと思い、大学図書館で実習を行いました。そこで、本の展示を実習生が行う課題が出されました。私は、◯◯を行うことにしました。また、担当職員の方と本の配置方法を...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは、「秘書検定2級の取得」です。この検定の合格を目指したのは、就職するまでに社会人としての基本的な常識を身につけ、社会の場で適切なふるまいができるようになると思ったからです。合格を目指し毎日勉強をしていましたが、最初に受けた試験では結果は不合格でした。しかし、そ...
各質問項目で注意した点
どのエントリーシートでも共通することであるが、採用担当者が採用したい人物であることを意識して回答することが重要です。
参考にした書籍・WEBサイト
面接・自己PR・志望動機【完全版】
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)