職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系
技術系
No.30466 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 技術系
技術系
19年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2018年5月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(400字)
私の強みは失敗をバネに改善策を考え実行することです。アルバイト先の学習塾では自分の拙い授業が原因で退学者を出してしまいました。そこで自分の授業を撮影し分析したところ、淡々とした説明で面白みのない授業だと気づき、改善策として授業に実験を取り入れました。例えば雲のでき方の授業ではペットボトルで雲を...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
私は「失敗を恐れずに挑戦する」という姿勢で研究に打ち込みました。私の研究は◯◯が目標です。当初先輩から引き継いだデータをもとに条件を変えて実験を行いましたが、目的物が得られませんでした。そこで思い切って条件を一新しました。それに伴い新たな反応容器や試料が必要になりましたが、最適なものが既存品に...
あなたの目標は何ですか。その達成のために必要なことを3つ述べてください。(400字)
高付加価値な製品を通して多種多様なニーズに応えることで、多くの人の生活を支えたいです。この達成にはまず多面的な視点が必要だと考えます。貴社では積極的に様々な仕事に携わり、様々な知識や経験を身につけることで、多面的な視点をもって研究開発に取り組み、世にない付加価値を追究します。次に社員間の対話が...
あなたの周りでコミュニケーション能力があると思う人は誰ですか。その人から取り入れたいと思ったことは何ですか(400字)
研究室の先輩です。コミュニケーション能力とは「相手の意見を理解し、自分の意見を相手に理解させる」ことに加え、「周りの人の感情面にも気を配り、集団全体の信頼関係を醸成する」能力だと考えています。研究室の先輩は常に周りを見渡し、その人の表情や声、仕草などから、言葉に現れない本心を読み取り、わずかで...
各質問項目で注意した点
独りよがりな意見にならないように、自分の体験談なども交えながら説得力のある文章となるように心掛けた。
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職