24年卒 総合職
総合職
No.226265 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたがSMBCコンシューマーファイナンスに興味を持ったきっかけや理由は何ですか? 250文字以下
貴社の驚異的な新卒定着率を拝見したことがきっかけである。その後、システム採用向けウェビナーに参加し、様々なポジションの社員の方々のお話を伺う中で、柔軟にコミュニケーションを取れる職場であるという印象を受け、新卒定着率の高さの理由を実感した。私は企業選びの軸の一つとして、「同僚・先輩社員と密にコ...
あなたの強み・弱みは何ですか。また、弱みを改善するために心がけている行動は何ですか? 250文字以下
私の強みは、多角的な視点から課題を見つけ、それに応じた行動ができることだ。◯◯◯◯でのアルバイト経験にて、カリキュラム提案業務と次年度への継続契約率の向上に注力した。そこでこの強みを活かし、担当生徒の潜在的な課題を見つけ、カリキュラム作成と普段のコンタクトにより解消した。結果、私の担当生徒の次...
(1)あなたが学生時代に一番力を入れたことは何ですか?(※部活動、ゼミ活動、アルバイト、委員会活動、語学留学など) また、上記に取り組もうと考えた理由は何ですか? 150文字以下
私は、◯◯◯◯でのアルバイト経験にて、担当生徒の次年度継続契約率の向上に一番力を入れた。大学受験では第一志望校には合格できなかったが、過程や経験は私の中で大きな財産となっている。この経験を活かし、担当生徒の第一志望校合格に向けてサポートしたいと考えたためである。
(2)(1)の取り組みの中で、あなたが最も印象に残っている出来事は何ですか?具体的な内容を教えてください。 500文字以下
所属する校舎の中でも最低であった夏期講習の契約率を改善し、最終的に担当生徒の次年度継続契約率100%を達成したことである。夏期講習の契約率は、次年度への継続契約率に直結する値であり、前哨戦として考えられていた。そのため、継続契約に向けたカリキュラムの改善が急務であり、まず原因分析から着手した。...
(3)(2)の経験を通じて、あなたが「学んだ(気付いた)こと」は何ですか? 200文字以下
私はこの経験を通じて、目標達成のためには、主体的に動いて改善点を見つけ、それを最後まで遂行することの重要性を学んだ。以上の経験の中で、問題の発生後すぐに自ら動き、同僚や先輩スタッフ、社員の方にアドバイスを求めたことが最も重要な行動であったと考えている。そして、潜在的な課題抽出という、問題点の改...
(4)(3)で学んだことを、他の場面でどのように活かしましたか? 200文字以下
大学の研究室活動にて、理想となる実験結果が得られなかった際に学びを活かし、先輩や教官に手法や条件の改善点について自らアドバイスを求めるように動いた。これにより、実験結果が改善されただけでなく、以前よりもコミュニケーションの頻度が増え、より相談しやすい環境を創出することができた。今後は、研究室以...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。