23年卒 総合職(研究)※現在募集なし
総合職(研究)※現在募集なし
No.192424 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機を教えてください。また、志望職種(工場・研究)とその理由を教えてください。工場を希望される場合は、希望勤務地(複数可)もお書きください。(800字以内)
私は貴社で研究部門の職種を志望し、「常識にとらわれない」「オンリー1」な半導体関連製品の開発に携わりたいです。私は、大学院での研究活動において、新しい学理の構築に注力していました。研究分野である◯◯◯◯の◯◯◯◯調査は、ここ20年間で注目し始め比較的新しい分野でした。この分野の発展には、今まで...
周囲と共に取り組んだ活動で、他者と意見や考えが合わず困った経験があれば教えてください。また、その時あなたはどのような行動をおこしましたか。(800字以内)
高校時代に所属していた◯◯部内での経験です。◯◯部には、中学から高校◯◯年生の引退時期までの◯◯年間所属していました。週2で活動があり、主に文化祭での◯◯会に向けて稽古を行っていました。外部からコーチをお呼びし、◯◯のやり方や心構え、◯◯などを学びました。最高学年の時、個人の部活に対する熱意が...
就職活動における会社選びの軸とその理由を教えてください。(400字以内)
若手から現場で働けて、試行錯誤しながら成長できる環境があることです。私は、学生時代の研究活動を通して、目的を果たすため試行錯誤し、コツコツと努力できる力を付けてきました。例えば、失敗した実験についてなぜ失敗したのかを考察し、実験条件を少しずつ変え努力した結果、成功した経験があります。この努力で...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)
大学4年から現在まで続けている研究テーマは、◯◯な新規◯◯◯◯の合成と◯◯◯◯の調査です。右手と左手のような鏡に映しても重ならない、◯◯な◯◯に◯◯を当てると、◯◯◯◯に差を生じながら◯◯する現象を◯◯◯◯(◯◯)と呼びます。3Dディスプレイなどの工業的な分野への応用が期待される最近の分野で、...
自己PR(400字以内)
私の強みは、相手の立場に立って行動できる力です。この力は、大学時代に所属していたボランティアサークルでの課題解決で身に付きました。課題とは、約◯◯人いる大人数のグループだったため、誰かやるだろうと考える人が多く、ボランティアに参加する人が◯◯人程度に限られてしまうことでした。この課題解決のため...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)
大学院での研究活動です。大学◯◯年生から、◯◯年間同じテーマで研究を行っています。研究を始めたばかりの頃は教授の指示通りに研究を行なっていましたが、当時の先輩のように自身の頭で考え実験を行いたいと思い始めた為、1年間で自立した研究に必要な知識や考え方を身に付けることを目標にしました。具体的には...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職