![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 業務職
業務職
No.179414 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業などについて教えてください。 ゼミや専攻テーマ、卒業論文、指導教官の氏名を教えてください。まだ決まっていない場合には、最も力を入れて勉強したことを書いてください。(60文字以内)
植物バイオマス(生物資源)の増大を目指した植物の改変、指導教官は◯◯教授
専攻テーマを選んだ理由と、これまでにどんな学びがあったか教えてください。まだ決まっていない場合には最も力を入れて勉強した理由などについてお書きください。(200文字以内)
食糧不足によって命を全うできない人がいる現実に憤りを感じたから。当初は先生に言われるままに実験を行っていた。このままでは成長できないと、先輩への相談や研究ノートから思考をみた。すると原因は目的の理解不足と日頃の問題意識の低さだと考えた。先行研究を読み込み、植物の些細な変化を疑う意識を持つように...
得意な外国語とそのレベル、資格 (50文字以内)
英語、日常会話レベル、TOEIC◯◯点
中学、高校、大学における部活やサークル活動といった課外活動とその戦歴や成果を教えてください。(100文字以内)
講演会やシンポジウムの企画・運営を行う団体に所属していた。5人という少人数で広報や司会などを企画ごとに持ち回りした。中でも一番思い出深いのは自ら企画した「◯◯」である。
あなたの趣味を教えてください。 取り組みの程度や腕前などを盛り込んでください。特になければ空欄で構いません。 (50文字以内)
ドラマ鑑賞。今は大河ドラマや真犯人フラグに夢中。全て見たいものの厳しく、半分ほど見ている。
幼いころ思い描いた将来の夢を教えてください。(50文字以内)
先生になりたかった。優しくて、笑顔が素敵で、無限の愛で包んでくれる大人に憧れたから。
あなたがこれまでに影響を受けた、もしくは感動したコンテンツを1つ教えてください。本、映画、絵画、言葉、スポーツの試合など、なんでも結構です。また、それを選んだ理由もお書きください。
「北京オリンピック」である。高みを目指し戦い続ける選手の姿に感動した。特にフィギュアやスケートボード、スピードスケートに見入ってしまった。理由は2つある。1つは選手の血が滲むような努力を肌で感じられたこと。試合後、涙を流す姿はどれほどの時間を費やしてきたかを物語る。彼らの頑張りが私に勇気を与え...
あなたの「原動力」となっているものは何ですか。具体的な経験や体験を踏まえて説明してください。
エンタメによる励ましと理不尽な現実に対する憤りである。高校生の時、経済的に裕福ではなく独学での大学受験。友達は塾に通っていて羨ましかった。今思えば先生や受験できる環境に恵まれていた。しかし当時の私は世界に絶望していた。そのとき出会った歌やドラマのエンタメ。暗い社会を嘆きながらも、諦めるなと訴え...
事業の業務に興味を持った理由と、読売新聞の事業局で取り組みたいこと、実現したいことを教えてください
人生を変えるような影響を与えたく、手段としてイベントが有効だと感じたからだ。大学生の時に行った展覧会で、インターネットや教科書で見るのとは心への残り方が違い、学びの質の高さを感じた。情報過多の現代で情報を得ることは容易い。しかし同時に、得た情報は簡単に抜け出していく。一方で展覧会などのイベント...
これまでに観覧、観戦、参加したイベントのうち、印象に残ったものを3つ教えてください。そのうち1つは、1年以内に参加したものをお書きください。読売新聞が主催、または関わっているイベントがあれば積極的に記入してください。 イベントの名称、実施時期、概要を教えてください。 (100文字以内)
【ディズニー・アート展 いのちを吹き込む魔法】2017年
ディズニーアニメーションの原画やアートを展示。絵に「いのち」が吹き込まれ、動き出す瞬間を見届けられる。アニメーションの想像力と技術進歩を共に体験する。
印象に残ったイベント2
【博物館で野外シネマ2019 この世界の片隅に】2019年
東京国立博物館で「この世界の片隅に」を野外で夜間に上映。巨大スクリーンで5000人と映画を楽しむ。
印象に残ったイベント3
【植物 地球を支える仲間たち】2021年
植物を大々的に扱った展覧会。光合成の仕組みから生存戦略まで、知ると面白い植物の実態がそこにある。子どもから博識な大人まで楽しめる。
あなたがイベントの担当者だった場合、どのような協業(コラボレーション)を考えますか。上記に挙げたイベントのうち1つを選び、アイデアと狙いを教えてください。
より学べる【植物 地球を支える仲間たち】を目指して、脱出ゲームを行っているSCRAP社との協業を考える。事前にキットを購入して、植物展を周りつつ謎解きを行い、学びを強化する。狙いは展示から得る学びを最大化すること。植物展は植物に関する新たな知識を授け、植物への理解を向上させる。「学び」の場とし...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。