職種別の選考対策
年次:

21年卒 メディアエンジニア(技術総合職)
メディアエンジニア(技術総合職)
No.91253 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 メディアエンジニア(技術総合職)
メディアエンジニア(技術総合職)
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 11月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学時代に力を入れたことについて教えて下さい。
私は大学で海外建築活動をしました。初めての活動場所は○○でした。その際に、現地の方々と私達の認識が上手く共有できなかった為、全体の士気が上がらず効率的に活動出来ませんでした。私はその原因は事前の準備不足にあると考えました。そこで○○に行った際は、現地との連絡専用の役割を設けることを提案しました...
読売新聞で取り組みたいことは何ですか。どのような貢献ができると思いますか。
私は、狭い業務にとらわれず広い領域の業務に取り組みたいです。なぜなら、私は人一倍好奇心があり、多くのことに挑戦したいからです。MEトークに参加させて頂いた際に、貴社には工場の管理や社内インフラ整備といった数多くの異なる業務があり、そこでメディアエンジニアが活躍していることを知りました。その時に...
本カレッジを希望する理由。
私が貴社のカレッジを希望する理由は、働くイメージを具体的なものに近づけたいと考えたからです。先日参加させて頂いたMEトークではメディアエンジニアが貴社でどう活躍しているのかを、講義と座談会を通して学びました。その学んだことを実際の職場に近い環境で体験することで、自らがどのように貴社に貢献できる...
現在みている業界とその理由。
主にマスコミ業界とインフラ業界を興味を持って企業研究しています。理由は二つあります。一つは常に新しい情報や技術に触れながら業務を行うため、同じ製品を作ることが少ないからです。私自身も常にアップデートしていきたいと考えています。二つ目は事業が社会に対して大きな影響力を持つことです。
各質問項目で注意した点
好奇心など、読売新聞が大事にしていることを述べた。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。