職種別の選考対策
年次:

19年卒 メディアエンジニア(技術総合職)
メディアエンジニア(技術総合職)
No.25190 インターン / エントリーシートの体験談
19年卒 メディアエンジニア(技術総合職)
メディアエンジニア(技術総合職)
19年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2017年9月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
所属研究室(50)
◯◯研究室において、社会を可視化できるシミュレーションを用いた研究をしている。
得意な外国語とそのレベル(50)
英語は得意ではないが。授業でタイの工場の改善活動をしたとき、現地の学生と英語で意思疎通を図った。
サークル活動(50)
スキークラブに所属している。スキー場での住み込みアルバイトや全国学生大会への出場などを経験した。
免許、資格(50)
普通自動車免許、TOEIC765点
これまでに力を注いできたことや自己PR(300)
私の強みは「聞く力」だ。授業やゼミで相手の話を聞くときに、常に質問を投げかけられるように準備をしている。話を聞きながら理解し、頭の中で内容を整理している。整理した内容と自分の考えを比較して、矛盾していることがないか検討。質問をすることで、相手の考えを明確に理解できると考えているからだ。自分の意...
このコースを志望する理由(200)
RIKEIカフェで、記者が集めた情報を読者に届けるまでには多くの工程があることを知った。それらの工程を繋ぐためにシステムが必要不可欠であり、新聞社の技術職に興味を持った。大学では、経営資源である人、情報、モノ、お金の有効活用を課題とし、システムの視点から経営問題の解決方法を学んできた。この知識...
最も関心のある職種(技術総合)で取り組みたいこと(200)
社内に技術部門がある利点は、開発者と使用者の距離が近いことだ。社外とやり取りする場合、使用者の要望に柔軟に応えるには限界がある。社内だからこそくみ取れる使いにくさや、小さな疑問点を使用者と密にコミュニケーションを取りながら把握し、改善したい。技術を活用することで、社員の負担を減らし、質の高いコ...
各質問項目で注意した点
設問が多いので回答が被らないようにした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。