職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務系
事務系
No.326338 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | タワーホール船堀 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1DAY(複数日程開催) |
参加社員数 | 1チームあたり4人、全体で8人ほど。 |
参加学生数 | 1日程16人ほど |
参加学生の属性 | 医療福祉の大学在籍の方が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
題名:「呪われた城下町を救え」
内容としては、謎の病に侵された街を救うために薬を集めます。その際に課題解決のワークを行いました。ワーク中にも職員の方がテーマに沿った仮装をして参加されていました。とても和気藹々とした環境でした。
ワークの具体的な手順
まずは割り振られたグループで自己紹介(チーム名の決定など)
次に、ワークの詳細を伝えられ、ワーク開始
最後に、ワーク終了後、会社説明会を行う。
インターンの感想・注意した点
感想としては、とても楽しくワークに取り組めたと感じています。その中でも、特に「協働力」が身についたと感じています。注意した点は、全体を通じて、「主体性」「コミュニケーション」「楽しむこと」を心がけていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中に、職員の方が役になりきって対応してくれていますが、少しヒントをくれたりと、とてもフレンドリーで優しい方が多い印象です。インターン終了後も、気さくに質疑応答してくれたので満足度が高いです。参加して損はありません。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療法人なので、少し硬いイメージや上司の方の権力が強いというイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全体を通じて、雰囲気が柔らかい職員の方が現場でも多く、若手の意見も取り入れるという社風だと感じています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)