職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.249867 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2022年4月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで入室
初めに説明
用意してきたプレゼンを発表、アドオン(30分)
3人で一つの製品に絞り、面接官に対してプレゼン(準備合わせて30分)
フィードバック
GDのテーマ・お題
企画会社からの依頼に対して、作る化粧品を提案
GDの手順
まず、各自準備してきた内容をプレゼン、アドオン(ほかの人のプレゼンに対しての質問、意見を述べる)。
次に、3人のプレゼンの中から一つの製品に絞り、発表内容を考える。
最後に面接官に対して製品をプレゼンする。
選考官からのフィードバックの有無
ディスカッション中の発言、発表の仕方に対して一人一人アドバイスを頂いた。
雰囲気
少し緊迫。面接官自体は優しい
注意した点・感想
基本的にフォーマットに沿ってスライドを作製するので、プレゼン自体は難しいものではありません。ただ、他の方の発表に対しての質問だったり、意見を積極的に述べることで評価されたと思うので、積極的な態度で臨むと通りやすいと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職