23年卒 総合職
総合職
No.200999 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | コロナ禍でハマったものを話し合い、グループで意見をまとめて発表する |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1グループ1人、全体で8人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事業説明・質疑応答(1時間)→グループワーク(1時間)→フィードバック(1時間)
グループワークの内容
コロナ禍でハマったものについてグループで話し合い、その中で1番面白いと思ったものを、提案者以外がその魅力をプレゼンする。
グループ分けはランダムで、4人ずつ。1グループにつき1名の...
ワークの具体的な手順
手順は自由だったのでグループによって異なると思う。私のグループは、まず1人ずつ意見を言ってから他のメンバーの意見を聞いて考えたことを発表。意見を出し終われば誰の案が1番魅力的だったかを話し合って決め、発表の準備に取りかかった。
インターンの感想・注意した点
とてもアットホームな雰囲気で、リラックスして参加することができた。温かい雰囲気なので質問もしやすかった。グループワークの内容が身近なことだったので、とても楽しむことができた。事前準備は何も言われていなかったが、グループワークの内容は事前に聞かされていたので、ある程度何を話したいか決めてからイン...
インターン中の参加者や社員との関わり
少人数の上質疑応答の時間がたっぷりあったので、聞きたいことはなんでも聞けると思う。沢山の社員の方々がいらっしゃったので、同じ質問を様々な角度から答えてくださる。インターン後に企業から個人的なフィードバックをメールでいただけて驚いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
もともと知らない企業様だったので、イメージが全く湧かなかった。ただ音楽に関わることができる企業である、ということを応募時に知った程度。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームな社風。かなり風通しが良く感じた。一人ひとりを大切にされる会社だなという印象。部署によって活発だったり静かだったり、雰囲気が様々。今は国内重視だが、これからは海外展開も視野に入れており、言語力がある人や海外志向の人も力を発揮できる場が広がりそう。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職