20年卒 募集終了:事務系
募集終了:事務系
No.48163 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの人生におけるターニングポイントは何でしたか?
人生のターニングポイントは高校で◯◯部に所属したことです。
発表会で◯◯に一目惚れし、未経験でしたが入部を決意しました。しかしメンバーの大半が経験者で、私は実力の差を埋めるため必死に練習しましたが成果が出ず悩んでいました。原因を探るため今までの練習を振り返ると、練習量を増やすことばかりに注力...
あなたにとって働くとはどのようなことですか?
私は大学受験予備校でのアルバイトを通して「働く」という行為には2つの意義があると考えました。
1つ目は誰かの役に立てることです。
私はアドバイザーとして生徒が抱える課題に合わせて指導をしてきました。そして生徒の成績が上がり、志望校に合格した生徒からお礼を言われたとき、「私でも誰かの役に立つ...
趣味・特技(120字)
趣味:写真撮影(同じ人物や風景を撮影する場合でも、撮り方や編集次第で全く異なる雰囲気の写真に仕上がるところが面白いです。)特技:旅行の計画を立てること(行きたい場所を効率よく、交通費を安く抑えて回るルートを見つけることが得意です。)
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400字)
大学では動植物や微生物の生命活動について学んでいます。その中でとても小さな微生物が、健康問題や環境問題を解決する大きな可能性を秘めている点に魅力を感じ、微生物◯◯研究室に入室しました。現在は酵母を用いた◯◯生産法の開発を行っています。◯◯は保湿・免疫促進作用を持ち、多くの製品に用いられています...
自己PR(400字)
【問題の原因を客観的視点から探り解決する力】 私は予備校のアルバイトで新規生徒の入塾勧誘を行っています。しかし初めの頃は担当生徒の入塾率が◯%と低迷していました。その原因を解明するには生徒が考えていることを知る必要があると感じ、顔馴染みの生徒に入塾当時の心情を取材しました。すると私は予備校の良...
学生時代に最も力を入れたこと(400字)
最も打ち込んだことは研究活動です。研究室配属直後、私はたった1人で卒業した先輩の研究を引き継ぐことになりました。他の先輩にはテーマ変更を勧められましたが、これまでの成果を無駄にしたくないと考え研究を続けることを決意しました。 まず過去の卒業論文を読み、研究概要を把握してから実験を始めました。し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職