21年卒 事務職
事務職
No.92893 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・テーマ等
私は◯◯◯◯における◯◯方法を学習しています。具体的には企画する商品の滞在を決め、対象者◯名から審議を引き出すデプスインタビューによる定性調査、◯◯検定で◯◯名以上のサンプルによる定量調査を行い、実際のマーケターが良い商品を送り出すまでの過程について大まかに学びました。
志望する業種と選んだ理由
【建設業】私は◯◯歳の時東日本大震災を経験し、電気が当たり前につき、水道から当たり前に水が出ることがいかに幸せか知りました。この経験からその「当たり前」を支え、人が安心して生活を送るための仕事で豊かな社会の実現に貢献したいと考えたことから、建設業の中でも特に建物に血液を通すと言う重要な役割を担...
志望理由を会社案内や説明会の内容を踏まえてご記入ください。
志望理由は2つあり、1つは地元に貢献したいと考えるからです。東北を中心として大きく事業を展開している貴社であれば、今後の仙台駅周辺の再開発等に携わり東北の活性化に貢献できると考えています。2つ目は仕事に関する社風です。貴社では意思の疎通を図り、協働を大切にしていると伺いました。私は就職活動にお...
希望職種とその理由
【希望職種:人事】私は貴社の組織作りに携わりたいと考え、管理部門を希望します。特に人事労務の仕事は従業員をどのように配置または発掘するかなど、企業の生産性を左右する重要な役割であると考えます。私が強みとする親しみやすさと判断力を生かして従業員とのコミニケーションを図り最適な人材の配置発掘を行い...
学生時代最も打ち込んだものについて
私は学生時代、技術力と表現力の向上のため日本舞踊に最も落ち込みました。高校生の時に師匠の歩様に影響を受け、私も人を感動させる舞踊がしたいと思いました。しかし当時の私の舞踊は技術力と表現力が不足していたため、技術面では稽古で師匠の一挙一動を見逃さず、また稽古中に録音をしてそれを聞き4回ほど自主稽...
あなたが今まで1番苦労したこと、その克服方法を教えてください
私が今まで1番困難だった経験はアルバイトの人員不足における業務や商品整理の未達です。私が働いている店舗は半年前に5人の従業員が退職し、深刻な人員不足に陥りました。そのため店長からの指示が十分に伝わらず閉店時の商品整理が行き届かないと言う課題が発生しました。そこで私は指示を待つのではなく自ら積極...
好きな言葉
私は「努力は必ず報われる」と言う言葉が好きです。私は現在まで大学受験や授業内で付与される課題など、あらゆる場面において人の数倍努力することで優秀者に選ばれるなどの成果を残してきました。この経験から、この言葉は自分の現在までの人生を表現していると考えるため好きな言葉です。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。