職種別の選考対策
年次:
24年卒 研究職
研究職
No.291099 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月 |
---|---|
実施場所 | 本社・大阪工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4時間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 国公立大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.会社説明、職種紹介(人事の方がスライドを用いて説明してくださった。夏のインターンでの内容と同じだそう。)
2.職場見学(研究所の各部屋の中を見せていただくことができた。非常に綺麗であった。)
3.グループワーク(コラーゲンペプチドを何か他のものに使用できないかのアイデア発表)
4.座...
ワークの具体的な手順
ホワイトボードに意見を書き、結論をまとめていく。タイムキーパーや書記、アイデアマンなどに分かれた。誰もおいていくことなく、意見や方向性を都度確認しながら議論を進めることが重要だと感じた。
インターンの感想・注意した点
参加学生は頭の回転が早く、また積極的な人が多かったため議論についていくのが必死だった。そのためある程度コラーゲンペプチドについて勉強しておいたら少し楽だったかもしれない。また社員の方の雰囲気が読み取りづらいので雰囲気を感じ取ろうと意識すれば良かった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
発表に対して複数名(10名程?)の社員の方がメモを取って聞いていた。しかし実際にお話したのは座談会の時だけで、2名の社員の方に10名の学生が片っ端から質問を投げかけていく形式だった。どのような質問に対しても快く回答してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直、夏の説明会兼インターンに参加していなかったためイメージが全くなく、雰囲気もわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多い印象。質問や研究所案内では丁寧に説明してくださったため、親身になってくださる方が多い印象を持った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職