22年卒 技術職
技術職
No.128351 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社を知ったきっかけは何ですか。(200字以内)
私はBtoBの食品企業に興味があり、どのような企業があるかウェブサイトで検索をかけた際に貴社を知りました。貴社について詳しく調べたところ、貴社は高い技術力でゼラチンやコラーゲンの新たな価値を生み出し、人々の豊かな生活に貢献しており、非常に魅力を感じました。そこで今回のインターンシップを通して、...
何かに失敗した時、どのように乗り越えてきましたか。(200字以内)
研究室で論文の紹介を行った際に、その論文の本質的な部分を理解しておらず、教授からの質問に上手く返答することができないという失敗をしました。その原因は、なぜ?という視点で研究を整理していないことであると考えました。それ以降、常になぜ?という視点で論文を読み、他者に説明できるまで疑問を解決すること...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)
私は◯◯◯◯◯◯◯の◯◯◯◯生合成に関わる遺伝子について研究を行っています。◯◯◯◯には◯◯◯◯の一種である◯◯◯◯◯が蓄積しており、医薬品などに利用されています。しかし、◯◯◯◯の生産は自生植物からの抽出に頼っており、植物資源の枯渇や供給量の不安定化が懸念されています。したがって、安価で安定...
自己PR(400字以内)
私の強みは人を繋げる力です。私の所属する研究室は学生の三分の一に当たる◯◯人が留学生です。私が研究室に入った当初は、ほとんどの留学生がパーティに参加しておらず、留学生と日本人学生の交流は希薄でした。私は留学生と日本人学生の交流を深めることで研究室全体のチームワークを高めたいという思いから、皆で...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字以内)
私は学生時代、◯◯◯◯◯部のキャプテンとしてチームの勝率向上に尽力しました。かつての部は試合前の練習においても緊張感がなく、部員の練習に対する意識が低いことがレベルの低下につながり、リーグ戦での残留が難しい状況でした。そこで勝率向上のためには部員個人の意識改革が必要であると考え、二つのことに取...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職