22年卒 技術職
技術職
No.144327 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 11月1日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
当社を知ったきっかけは何ですか。
私は、学部卒で就職した友人から教えてもらったことがきっかけで貴社を知りました。私が就職活動を始める前、就職活動を終えた友人に、食品業界のBtoBの企業にはどういった企業があるのかと聞きました。その中に貴社の名前があったことを覚えており、その後就職サイトで見つけインターンシップの応募に至りました...
何かに失敗した時、どのように乗り越えてきましたか。
私は、受験で幾度となく失敗してきました。高校、大学、大学院と、それぞれの受験で第一志望に合格できませんでした。私は、受験の度に苦汁を味わいましたが、発想の転換によってこれらの失敗を乗り越えてきました。私は、第一志望の学校には行けませんでしたが、逆に「行くことになった学校でしかできないことを楽し...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
学部時代は◯◯系の研究で、◯◯の◯◯の研究を行っていました。大学院では、◯◯がしたいと思い、研究テーマを変えて◯◯に関する研究を行っています。ここでは、◯◯を探すスクリーニングを行っています。研究の最終的な目標は、どちらの研究も「◯◯」です。◯◯が確立すれば、◯◯生産を安定化させることができ、...
学生時代に最も打ち込んだこと
学生時代に最も打ち込んだことは研究活動です。◯◯と◯◯の解決に向けて、◯◯で◯◯をつくる◯◯学の研究室に所属しました。一番苦労したことは◯◯です。◯◯学の実験は長期的で、◯◯まで数か月かかります。そのため、装置などの設計ミスや環境要因によって、その一年間の実験の失敗が危惧されます。私の実験では...
自己PR
私の強みは「統率力」です。その理由は、◯◯部の主将を務めたときにその力を発揮したからです。私の所属していた部活動は、大学からの初心者も所属しており、◯◯ということもあり、部員の目標はそれぞれ異なっていました。しかし、部活動には毎年行われる団体戦での優勝という大きな目標があったため、部員のベクト...
各質問項目で注意した点
とにかくこの時期はopenESのクオリティを上げることだけを考えていた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職