職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.73433 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年11月15日 |
---|---|
実施場所 | 静岡県 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 人事2名、技術者4名程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 理系学生 |
交通費補助の有無 | 一部交通費の支給がありました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ガソリン自動車やハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池車などの自動車の中で、「どれが今後市場の主流になってくるか」に関する課題に5、6人のグループで議論しました。また、現在各国でどの種類の自動車が主流であるのかについても学びました。
ワークの具体的な手順
自動車の種類など自動車に関する基本的なことを皆で共有した後、グループで課題に取り組みました。その後、議論をまとめて発表を行いました。
インターンの感想・注意した点
自動車および自動車触媒メーカーの今後の事業展開を理解することができて、大変勉強になりました。また、本インターンシップでは研究所見学や研究者との交流もあったため、自分の働く姿を想像することができたので、参加してよかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とはグループワークはもちろん、研究所見学での案内や研究者との座談会で交流がありました。さらに、本インターンシップ後には、飲食店で懇親会が催されていて、座談会で交流があった社員とさらに交流することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車触媒の研究および製造を行っていると思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車触媒以外に金属のリサイクルに関する業務も行っており、事業領域が幅広いと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職