職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.196120 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 技術系
技術系
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社志望理由
人と自然にとって理想的な環境を作るという考えに共感しました。人が快適に過ごすには空調設備が重要であり、オフィスや工場、商業施設など用途ごとに求められる最適な空調を、設計・施工をする仕事がしたいと思い志望しました。また、貴社は省エネルギーや環境保全への貢献の高い、地域冷暖房システムの業界シェアが...
上記職種を志望する理由(1-3の順位をつけた理由を含め)
研究開発を第一志望に選んだ理由は、研究で使用している◯◯の経験が活かせることから、実際の建物への改善提案を行いたいからです。
設計を第二志望に選んだ理由は、省エネルギーと快適性を考慮した最適な空調機器の選定をしたいからです。
施工管理を第三志望に選んだ理由は、地域冷暖房などのスケールの大き...
自己PR
私の強みは、全体の状況を把握し適切な指示をすることができる点です。学部の専攻科目の◯◯の授業で、グループ課題がありました。
課題では、◯◯の復興をテーマに模型及びポスターの作成を行いました。私は、リーダーを務め、作業スケジュールの調整や、全体の進捗状況の確認および作業フォローを行いました。最...
学生時代に取り組んできたこと(困難だったこと・その困難に対してあなたがとった対応も記載)
学部から◯◯について◯◯と◯◯を用いて検討をしています。4年時には、新型コロナウイルスの流行に伴い、◯◯へ足を運ぶ回数が減り、◯◯では想定していた内容を検討できませんでした。そのような状況下で、◯◯を用いた◯◯の作成に力を入れました。◯◯では様々なケースの検討を行い、改善案の提案まで行うことが...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。