職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術系
技術系
No.158843 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 学生一人に対して若手社員一人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 日大、千葉工業大など |
交通費補助の有無 | 交通費全額(全員)、宿泊場所提供(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:インターンシップオリエンテーション(スケジュール説明、会社概要説明)
2日目:各事業部で実務経験
3日目:現場実習(実習現場は人によって異なる。都内もしくは横浜)
4日目:各事業部で実務経験
5日目:中央研究所の見学会(つくば市)
ワークの具体的な手順
実務内容について
まず担当の方が説明してくれ、それに基づいて仕事をこなす。
インターンの感想・注意した点
自分の専攻を活かすことができるかを知るためにインターンシップに参加したので、それを理解できるように注意した。内容としてはCADを全面的に使用する仕事が多かったので、自分には合わないということを感じた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
コロナ期間だったこともあり、あまり関わることができなかった。コロナがなければ各事業部ごとに飲み会などのイベントがあったと伺った。インターン参加者と関わることはあまりなく、研究所や現場実習の移動の際に話す程度だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
1人ではなく色々な人と協力して仕事をするイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際にインターンシップを通じて、1人で黙々と行う仕事が多いと感じた。事業数が多かったけれども、全員の仲が良い印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。