職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.229642 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 総合職
総合職
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(300文字以内)
私の強みは課題を突破する力だ。この強みを発揮した経験の一つに、高校時に私自身が未経験でありながら、経験者が9割の○○○部に入部して全国大会を目指した経験がある。私は実力差を埋めたい思いから、2つのことに取り組んだ。1.朝、昼、夜に毎日自主練を設け誰よりも練習時間を確保した。2.練習時に頂いたア...
大学・学部を選んだ理由(どのような想いで何を学びたかったのか)と、そこで学んできたことをご記入ください。(250文字以内)
高校の時の実験から化学に興味を持ち、将来モノづくりがしたいという思いから化学知識全般が学べる生命科学部を選んだ。また、大学生活をサークル活動でも充実させたいと考えており、総合大学である立命館大学であればより多くの方と関われると考え選んだ。そして、サークル活動を通して目標達成力と協働性を身につけ...
これまでの人生であなたが達成した目標や夢、そのために努力したことや得られたこと(500文字以内)
○○○サークルで練習指導者を務め、お祭りで上位10%しか受賞できない賞を獲得した経験だ。当サークルは○○○3大祭りで受賞することを目標に掲げたが、前年度は受賞出来なかった。この悔しさから、2つの施策を立て20人の幹部と協働して実施した。1つ目は、各幹部をリーダーとした少人数制を導入である。これ...
これまであなたはどのような場面でストレスを感じ、解消してきましたか?(150文字以内)
私は、はっきりとした目的がない状況下に置かれるとストレスを感じる。例えば、問題が生じたときに取りあえず行動することが苦手である。それは、目的意識の欠如は判断力の低下やミスの誘発を招く恐れがあると考えるからである。この解消法として、話し合うことで認識のズレが生じないよう目的を明確にするようにしている。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。